5/7(土)例会−ダンスの自己評価と基礎について

5月7日(土)通常例会−講師:増田千晴(ますだ ちはる)先生@月島アートはるみ
※例会内容の詳細は記事の下に記載があります。

こんにちは、なこしです( ・ᴗ・ )⚐⚑

5/7の例会は増田千春先生でした!

増田先生には、昨年のUDCクリスマスパーティでデモンストレーションをしていただきました🎄🎁🌟

動き始める前、軽く腰掛けた姿勢から歩き出す様子だけで貴婦人💋のすました様子を表してしまう身体表現に圧倒されて夢中で見てしまいました👀✨

もう一度見たいです( ´͈ ꒫ `͈ )フゥー...

UDCの講師は男性の先生にお願いすることが多いので、

💃女性は例会中踊り合わせてもらえて

🕺男性はリードのポイントを細かく聞くことができるのが魅力の一つでもあります!

でも時には、パートナーの先生に練習を見ていただくと

女性の立ち方や組み方といった基本の姿勢から細かく指導していただけるので、

結果的に男性も踊りやすくなって踊り込みがスムーズになる印象があります॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*

リーダーパートナー、それぞれの先生に習うのは違った楽しさがありますよね☺️😊✨

今回の例会で印象的だったのは、先生がまとめとしておっしゃった

「まっすぐ立つ姿勢とか、PPはトゥで降りるとか、最初に言われた基本ほど忘れがち。
基礎を大事にした踊りを見せることを意識して練習してみてください」です。

足型がある程度できるようになると、自分を良く見せるための派手な動きや姿勢に関心が向きがちです。

でも、基礎が高められて高められた結果目を引くダンスが生まれるのであって、

安直に派手さを求めてもバランスが崩れたりカップルが崩壊してしまうと暗に指摘されて身の引き締まる思いでした、、。

先日、ディズニー+で「オン・ポワント〜若きバレエダンサーたち〜」というドキュメンタリーを見ていたのですが、
あるSAB(スクール・オブ・アメリカン・バレエ)の生徒が

「ダンサーは自分の踊りに満足しないわけじゃない。ただ、確認項目が変わるだけ」
と言っていました🩰

今日何かができるようになっても、新しい課題が出てくる。

それが終わることはないけれど、確認項目から外したことがまた出来なくなったり、

できるようになったことを忘れて自分の成長を信じられなくなったりするけど、そうじゃないと思う。という内容の話でした。

この言葉は、ダンスの垣根を越えて先生のまとめとも繋がる、すごく大事なことだな〜と思います。

昨日の自分と今日の自分は違う意識や確認項目を持って踊っているから、

ダンスがどんなに変化して成長しても、

練習において自分のダンスに満足することはないんだと腑に落ちた気がします(。’-‘)(。._.)

人が一度に意識できることには限りがありますよね。
だから成長して難しい振りを踊ったり、表現に意識が向かうと基礎の確認項目を忘れてしまうこともあると思います。

でも、そんなうっかりさんな自分と意識的に向き合って、

基礎に誠実なダンサーでありたいと思いました(۶•̀ᴗ•́)۶💡

ふぅ〜〜( ´ー`)...
ダンスって難しいね🚨⚡️
でも、音楽が流れてパートナーの手を取るとワクワクして胸が高鳴ります!!

皆さんのダンスに対する想いや意識も、是非お聞きしたいです!!

UDCへの参加、是非お待ちしています( ‘ω’ و(و”♪

なこし

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

【5/7(土)例会情報】

今週は月島駅から徒歩圏内のアートはるみ ギャラリーにて18:15より開催です。きれいな会場です。
種目はワルツ、ヴェニーズワルツ、タンゴ。
講師は鈴木先生がパーティー当日につき、JBDFのグランドファイナリストである増田千晴先生に担当していただきます。
2回めの登場ですが、通常例会を担当していただく先生としては過去最も競技実績のある先生です。

女性の方はぜひシェイプのし方など聞いてみてください。

以下詳細です。


【料金】
・1クラス参加 1,000円
※初級クラスは2コマで1クラス
・両クラス参加 自宅の最寄り駅〜月島町駅間の電車の乗車時間が45分以上の方は500円引き。参加費の最小値は500円。

【会場】
アートはるみ
https://maps.app.goo.gl/6Q33tXKvpLVhmWQBA

【時間・種目】
17:50 開場
18:00〜18:15 準備、予習タイム
18:15~18:45 初級タンゴ
18:45~19:15 初級ヴェニーズワルツ
19:20~20:05 競技ワルツB
20:05~20:50(確認中) 自由練習

◆初級タンゴB

①復習
オープンプロムナード
オープンリバースターン(クローズで終了)
バックコルテ
ファイブステップ


クローズドプロムナード
ベーシックリバースターン QQ& QQS
コントラチェック〜PP
ナチュラルプロムナードターン
ロックターン
バックコルテ
ウォークリンク

◆初級ヴェニーズワルツ

ナチュラルターン(復習)
チェンジステップ
リバースターン

◆競技ワルツB+

④(復習)
チェックドリバースピボット
シャッセツーライト
アウトサイドチェンジ
シャッセフロムPP
ナチュラルターン
バックホイスク
レフトホイスク
アウトサイドスピン
ナチュラルターン

※ランニングクロスシャッセをシャッセフロムPPにnerfしました。


ナチュラルターン
スピンターン(オーバーターン)
ターニングロックトゥライト
シャッセフロムPP
クイックオープンリバース
ターニングロックトゥレフト
オープンナチュラル
シャッセロールトゥライト

リバースピボットを削除し、オープンテレマークをターニングロックトゥレフトにnerfしました。

★補足

・例会前に予習タイムを行います
→例会は18:15スタートとし、それまでの時間を予習時間とします。初心者や、ルーティンに不安のある人に対し足形のフォローを行います。

・ルーティンを2辺ずつ学びます
→複数回学ぶことで、例会でやったけど忘れちゃった、みたいなのを少しでも減らせれば良いなと思ってます

・遠方割を実施します
→会場と自宅が遠い場合、500円割引をします。(電車乗車時間が最短でも45分を超える場合)

コメントする