10/22(土)試合目前!首を伸ばすミニワークショップ!!

こんにちは、なこしです( ・ᴗ・ )⚐⚑

今日は先日10/22(土)行ったミニワークショップのレポートです!

Jカップやミナダンカップ、アマチュアの公式戦など、試合前になると例会の参加者が普段よりも少ないのは土曜日のサークルあるある…なのですが、


(髪上げや明日の荷物の準備をしたり、ボディケアをしたりと忙しいですよね)

UDCでは
「最後の最後まで自分を高めたい😫🌀」
「直前まで悪足掻きしたい🏋️🏋️」
「自分を追い込んで1チェックでも多くもぎ取りたい💪💣💥💥」

そんな貴方のために、試合で速攻使える
“ワールド鈴木スペシャル🍹ワンポイントテクニック講座”を実施しています!
(⚠️正式名称は知りません。私が今つけたので信用しないでください。)

「今からダンスを大幅に変えるのは無理…でも明日勝ちたい( ;꒳​; )🏆」

そんなあなたの欲望に応える、
基礎を振り返りつつ意識するだけでシルエットが結構変わる裏技ワークショップです。

講師は安定の鈴木啓(すずき あきら)先生🪐 𓂃𓈒 🌎🚀
今回のテーマは

「首を長く見せるコツ」でした!!

「人は視覚から捉える情報が多いから、体を伸ばそうとしても無意識のうちに目線を維持しようとして首や顔の傾きが変化しない」

=その結果首が伸びなかったり体はシェイプしても首だけ床に対して垂直になる、

という解説は興味深かったです!!

私はこれで首が2倍に伸びました!!
さすが世界の鈴木先生です🥹✨

私と同じくこのワークショップを受けた人は、きっと試合当日首の長さでは誰にも負けなかったはず!!!!

と言うのはさておき、
試合の前って普段と違う段取りで入念な準備をしているうちに

「明日は試合だ〜〜」って肩に力が入ってしまいがちというか、

無意識のうちに緊張を高めてしまったりすると思うんです。

その結果当日体が思うように動かない、なんてこともあると思うので

試合の前に敢えてワークショップに参加することで、適度に緊張を解して当日の環境に適応できる体の準備をするっていうのもなかなかいい考えだと思っています。

傾向として普段よりも参加人数少なめ
(今回だと20人強くらい)というのもあって、

比較的伸び伸びと踊れるし、
先生も一人ひとりを見やすい環境なのでちょっとしたアドバイスもすぐに貰えます。

時間に余裕がある方は、是非UDCの試合前ワークショップにも積極的に参加してみてください( ´꒳`)

では、また次の投稿でお会いしましょう˶˙ᵕ˙ )ノ゙

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

今週、10/22(土)の例会情報です!

有楽町駅や宝町駅近くの京橋プラザ区民館にて、18:30より開催。とても広い会場です。
種目は初級ワルツ、初級タンゴと、
大会前日なのでミニワークショップを行います。
前回の立ち方のワークショップが結構難しく、即効性が薄かったので、今回は更にポイントを絞り、「スッキリ長く見えるネックの作り方、保ち方」をテーマにレクチャーを行います。

以下詳細です。


【料金】
・1クラス参加 1,000円
※初級クラスは2コマで1クラス
・両クラス参加 1,500円

遠方割:500円引き
※自宅の最寄り駅〜有楽町駅間の電車の乗車時間が45分以上の方
学割:約半額
参加費の最小値は500円です。

【会場】
京橋プラザ区民館 多目的ホール 全面
https://maps.app.goo.gl/4i7XLCXLQvrJ64bM9

【時間・種目】
17:50 開場
18:00〜18:30 準備、予習タイム
18:30~19:15 初級ワークショップ
19:20~19:50 初級ワルツ
19:50~20:20 初級タンゴ
20:30~21:45 自由練習(ミニ踊り込みやるかも)

★補足
・ピックアップステップ
→種目ごとに1ステップはピックアップステップとして深彫りしてレクチャーいたします。

・例会前に予習タイムを行います
→例会は18:30スタートとし、それまでの時間を予習時間とします。初心者や、ルーティンに不安のある人に対し足形のフォローを行います。 ステップに自信のない方は【遅れず】積極的に参加ください。

・遠方割を実施します
→会場と自宅が遠い場合、500円割引をします。(電車乗車時間が最短でも45分を超える場合)

コメントする