こんにちは、なこしです( ・ᴗ・ )⚐⚑
今回は10/29(土)に開催した
ブラックプール世界チャンピオン、ドーメン・クラペツ選手によるUDC特別ワークショップのレポートです。
今回は約1時間半(19:00-20:30)のワークショップの中で、
スローフォックストロットとタンゴの2種目の踊り方や表現についてレクチャーをしていただきました!
※18:00-19:00、20:30-21:50の間は練習場解放利用時間
ワークショップ参加費:1名3,000円
UDC競技部割り:-500円
U25割:-500円の併用で、
最小価格2,000円から世界チャンピオンのワークショップを受けることができる特別ワークショップです。
ドーメン選手がUDCで指導してくださるのは8月の第1回ワルツに引き続き今回で2度目なのですが、
世界チャンピオンは動きの全てが美しく堂々としているだけではなく人柄も魅力的で、
同じ空間にいるだけで参加者の気分を高揚させて踊る楽しさを“分からせる”力に溢れていました!!
さらに、ドーメン選手は参加者の
「おおぉ〜〜〜」と「hunnnn🥹✨✨」の声がお気に入りで、
お手本を見せてはリアクションをアンコールする姿もとてもお茶目で可愛かったです。

今回のレクチャーで個人的に特に印象深かったのは、
・普段の姿勢から溢れるチャンピオンの風格
・バリエーションに富み緻密に繰り返される基礎エクササイズ
の2つです。
踊ることに慣れてくると
「組む時にちゃんとしよう」「踊る時には気合いを入れよう」となることもしばしばありますよね?
でもドーメン選手の近くにいると
「ホールドを張ったら世界チャンピオンが現れた」のではなくて、
「世界チャンピオンがホールドを張った」
いや、むしろ、“ホールドを張る”という非日常的な動作をしなくても
「世界チャンピオンが歩いてる」と分からせる明るいテンションと安定感からエネルギーをもらう感覚がありました。

それはきっとドーメン選手の
「Not good な姿勢はチャンピオンじゃない。チャンピオンはEvery day fun day!」
という言葉の通り
踊る時に楽しさを表出できるからチャンピオンになれるのではなくて、
常にトーンアップして生きている(少なくともそう見せている)人がチャンピオンなのだということの表れなのかなと思います。
ドーメン選手の佇まいが圧巻だったので、
私もこれだけは負けないぜ!みたいな自分なりのチャンピオン基準を設定して、
チャンピオン魂で常に振る舞う練習をしてみようと思います。

「低酸素チャンピオン…私が一番…負荷が大きい…抗菌チャンピオン…」
の気持ちで魂を燃やしました🔥
もうひとつ、緻密な基礎エクササイズについては
「世界一になるための斬新なアイディアや取り組み」があるのではなくて
動きの構成要素を分解して基礎を追求し続けることが
“チャンピオンへの道”なのだということです。
踊って上手くいかないところを見つけたり、参加者が質問をするとドーメンは必ず
「OK. みんな僕の近くに来て。
very good なエクササイズを教えましょう」と返します。
正直、種目ごとの表現やテクニックを教えてもらえるのかな?と期待していた側からすると
繰り返される基礎のトレーニングにやや拍子抜けした部分もあります。
しかし、毎回必ず同じメカニズムで美しく再現される基礎エクササイズを繰り返し見るうちに
この動きの緻密さこそがチャンピオンなのだということを、ドーメンが動きを通じて私たちに教えてくれていることがわかりました。
世界チャンピオンに教われば、誰も知らない画期的な練習や表現方法を教わって周りと差をつけることができるのではなくて、
誰もが知っていて一度は聞いたことがある基礎練習を真摯に、
徹底的に突き詰めた結果を目の当たりにして自らを律する機会に繋がった場合に、自分も成長できるのだということを学びました。

そんな基礎の大切さを改めて学んで、
社交ダンスではパートナーとのスケジュールが合わなかったり、
怪我や病気、色んな都合でカップルで踊る練習をすることが難しい状況がしばしば訪れますが、
どんな状況でもまずは自分の体を制御することに努力を惜しまず取り組みたいと思いました。
🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷
UDCではこれからもトップ選手や講師の方をお招きしたスペシャルワークショップや合宿、パーティー等のイベントを開催する予定です!( •̀ •́ )୨⚑︎゛
イベントをお手頃な価格で実施できるのも、通常の例会に沢山の方が参加して下さるからこそだと常々感謝しています。
今後予定しているイベントを含め、
みなさまの通常例会への参加も心からお待ちしています!!
では、ここまで読んでくださりありがとうございました。
皆、キソ練 ガンバロウネ( ー̀֊ー́ )و🔥
また次回の投稿でお会いしましょう👏🏻·͜·
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🌸ワークショップ情報
10/29 ドーメンスペシャルワークショップ第二弾!
【内容】
・ドーメン式タンゴ ~タンゴの踊り方・表現について~ (45分)
・ドーメン式スローフォックストロット ~ スローの踊り方・表現について~ (45分)
【タイムテーブル】
・開場(練習場開放):18:00~19:00
・受付・支払い:18:30~18:50
・レッスン:19:00~20:30
・復習時間等:20:30~21:50
・完全退館:22:00
【参加費】
1名 3,000円
(40才以上の方:3,500円)
★割引について(併用可)
UDC競技部割:-500円
U25割:-500円
※競技部の要件はUDCグループラインのノート参照
※料金は当日現金でお支払いください。
【会場】
大田文化の森多目的室 (313㎡)
https://www.ota-bunka.or.jp/facilities/bunka/access
大森駅より徒歩15分
【備考】
・不織布マスク着用、手洗い徹底をお願い致します。
・ワークショップ中は感染防止のため、私語を含む不必要な会話を一切禁止します。ご協力いただけない場合はご退出頂きます。