6/17(土)例会:ゲスト講師的場未恭先生@月島

17日(土)の例会はJDC元全日本チャンピオンでSA級選手の

【的場未恭先生】に特別講師をお願いしました!

(豪華すぎる…)

この日は日本インターナショナルダンス選手権が有明コロシアムで開催されていたこともあって、参加者は女性9人男性11人でした。

普段(30人前後)と比べるとやや少なめの人数ではありましたが、ここ数ヶ月ほとんど毎回の例会に初めてUDCに来て下さる方がいらっしゃるので、いつもワクワクした気持ちで例会に参加しています!ありがとうごさいます!!

基礎クラスでは男女が快適に踊るためのポイントとして、肋骨を上げたまま動けるようになるエクササイズを習いました!
今回の例会はUDC初参加の方や数ヶ月ぶりに踊る方が複数名いらっしゃったので、カップルで動くためのポイントから復習できたことで体を動かしやすくなったのではないかと思います💡

個人的に、的場先生は高身長を活かした強くてしなやかなシェイプが印象的なダンサーだと思っているのですが、
今回傍で講習を受けてみてつま先の軌道の明確さと大きさが本当に素晴らしいと感じました。

タンゴのアウトサイドスイブルやワルツのダブルリバーススピンオーバースピンなどの目を引くステップは、大きく動きたいあまりボディを振ってしまいがちな気がするのですが、足裏を力が正しく通過するためのつま先の使い方を意識することで土台からブレにくい体の使い方ができるのかな?と勉強になりました。

UDC顧問の鈴木先生の指導力が高すぎて、本当に毎回鈴木先生にお願いしたい気持ちもあるのですがゲスト講師の先生方も豪華&素晴らしすぎて体が足りません!!

また、先述したように最近はダンスを始めて数ヶ月の方や初社交ダンスの体験としてUDCに来て下さる方が多いです!
7月で前期の競技会はひと段落ついて、9月頃後期の試合がはじまるまでは競技志向のメンバーにとっても比較的時間や気持ちに余裕のある時期なので、例会をきっかけに色んな方と交流する機会や時期になると良いなと思います。
今年の夏もアニソンダンパやミナダンカップ、合宿のなどイベントが沢山あるので、初心者の方も中上級者の方も一緒に楽しんで交流できる機会を作っていきたいです。

UDCでは常に最大多数の方に例会を楽しんでいただけるように工夫をしているのですが、
最近実践している遠方割り(電車の乗車時間が最短で45分を超える場合は500円引き)、カップル参加割や競技部割りに加えて「初心者練習会」をはじめました!!

先生に習うのはまだ気が引けるけれど、
習ったことをもう少しクリアにしたいという初心者の方に向けた少人数(2.3人からでも実施する想定)の練習会です。
平日夜や例会前の時間にステップや基本的な組み方・動き方を確認できる会にしたいと思っています(•̀ᴗ•́)👍

1種目参加1,000円、2種目参加1,500円
各種割引適用でさらにお得な価格で約2時間の練習会とその後の解放時間(40分-1時間)に参加できるUDCは全国的に見てもかなりコスパがいいのではないかと思います。

今後も若手層が気軽に楽しく、でもその気になれば競技会での目標も持ちつつ真剣に参加できるサークルを提供できるように取り組んで参ります!
皆さんのご参加お待ちしています〜〜☺️✨

コメントする